こんにちは。今澤です。
実はこんな反射区もありますシリーズ。
今回は股関節の反射区をご紹介したいと思います。
股関節は体に大、小、数ある関節の中でも最も大きな関節ではありますが、
上半身の重みを支え、下半身からの衝撃に耐え、常に負担がかかり易い部分です。

それだけに足のつけ根周辺に痛みを感じるという方、
腰痛の原因が股関節への負担と関係している方、
左右股関節への偏った負担が骨盤の歪みに繋がっている方、
などなど股関節からくる体の不具合は非常に多いです。
そんな重要な股関節の状態を手軽に把握したり、
改善できたりしたらとっても便利ですよね。
さて、
これまでご紹介してきましたメジャーな反射区、
こんな反射区もありますシリーズの、ややマイナーな反射区紹介から、体の部位と反射区との位置関係はだいたいでも把握できてきましたでしょうか?
それでは、
問題です。
股関節の反射区は足のどの辺にあるでしょうか?
このブログは2011年からスタートしていますが、以前からよくご覧になっている方はすぐにお分かりになったかもしれませんね。
答えは・・・
次回お伝えします。