首がこる、痛い、寝違えた。
そんな方は、首の反射区を刺激してみてください。
特に寝違えた場合など、直接首自体にマッサージなどを行うよりも安全な解消法となるでしょう。
(効果あるかどうかは勿論、やり方やその人の体質にもよっても異なります。)
まずは、頸椎(首の骨)の反射区を刺激してみましょう。
頸椎(首の骨)の反射区は、鼻の反射区(ピンク色)の下の青色の部分です。
刺激の仕方は鼻の反射区への刺激と一緒です。
(左足の場合)
右手の親指と人差し指で足の親指(第一趾)を固定させながら、
左手の親指の関節で矢印の方向へ指をすべらせるように刺激を与えます。
目次
リフレクソロジーの基本
リフレクソロジーの歴史 リフレクソロジーの種類 指の呼び方 ストレッチ フォーム
反射区
肩、肺 甲状腺 胃、膵臓、十二指腸 小腸 大腸 心臓、脾臓、肝臓、胆嚢
肩関節、腕の反射区 肩甲骨の反射区 股関節の反射区 尾骨の反射区
上顎、下顎、扁桃腺、声帯、のど、気管の反射区 足の甲側への刺激
これまで以下の地域の方々がレッスンを受けに来てくださいました。
東京都 足立区、板橋区、江戸川区、大田区、杉並区、世田谷区、台東区、中央区、中野区、文京区、町田市、三鷹市、神奈川県 横浜市 旭区、神奈川区、港南区、瀬谷区、都筑区、戸塚区、保土ケ谷区、川崎市 幸区、多摩区、相模原市 中央区、南区、座間市、厚木市、鎌倉市、藤沢市、茨城県つくば市、埼玉県 川越市、越谷市、さいたま市、所沢市、千葉県 千葉市 花見川区、静岡県浜松市、長野県長野市、岡山県 倉敷市、鳥取県 境港市、沖縄県宜野湾市、スウェーデン ストックホルム、アメリカ ワシントンD.C.
一般社団法人
世界リフレクソロジー普及協会
東京レッスン室
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942
横浜レッスン室
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目
TEL : 東京、横浜共通 03-6869-2678(営業電話は決してかけないようお願い致します。)
MAIL : v@ima-the.net